ラフマニノフの最高傑作 交響曲第1番

付録
推薦盤紹介とディスコグラフィー


推薦盤

レナード・スラトキン指揮セントルイス交響楽団 [VoxBox,1976-1979年録音]
 意外に思われるかもしれませんが、館長の個人的ベスト盤はこの1枚(実際には2枚組の交響曲全集ですが)に尽きます。
 まず良いのがテンポ設定の適切さ。絶対的なテンポが私の好みに合っているというだけでなく、相対的なテンポ感もしっかりしています。この曲のテンポ指示はかなり詳細で、四分音符4つ/分という微妙な変化もあるのですが、勢いにまかせて一本調子のテンポになる演奏が多い中、こうした着実なテンポ感のある演奏というのはとても貴重だと思います。
 また、かなりオンの録音による各パートの分離のよさ、低弦楽器の音の立ち上がりも素晴らしいです。特に両端楽章の低弦の動きはただがさがさしているだけで何をやっているのかよくわからない演奏(録音)が多いのですが、スラトキン盤では子音がはっきり聞こえ、まさに語りのように聞こえます。このために、落ち着いたテンポであるにも関わらず、強烈なドライヴ感があります。これは曲の特徴に直接関わる部分ですから、非常に重要だと思います。また、独特の楽器間のバランスも、一歩間違えれば弱点になりかねない曲のオーケストレーションの特徴をよく把握した上で整えられているように感じられます。
 さらに、この曲の聴き所のひとつは第2楽章スケルツォのデリケートな躍動感(まさにラフマニノフならではの感性)だと思うのですが、これが絶妙に表現されているのはこのスラトキン盤と後述する尾高盤だけです。
 このアルバムは2枚組で2000円弱で買えますから、ぜひ一度聴いてみてください。

尾高忠明指揮BBCウェールズ交響楽団 [Nimbus Records, 1993年録音]
 原典版を使用した数少ない録音のひとつです。もちろんアルバム自体の魅力もありますが、どちらかといえば実演で聴いた尾高の指揮が素晴らしかったために愛着があります。
 尾高指揮の第1交響曲は、1993年の神奈川フィル、1994年の読売日響と2回生で聴きましたが(ほかに仙台フィルとも演奏しています)、特に神奈川フィルの演奏会は、私にとって始めての生第1交響曲ということもあり、非常に鮮烈な印象を覚えました。前述したスケルツォの「デリケートな躍動感」に目覚めたのもこのときです。スラトキン盤も尾高盤も、第2楽章について言えば、尾高の実演とは比べ物になりません。うまく説明できないのですが、ああいう感覚というのはやはり録音からは得ることができないのでしょう。
 この録音は、NIMBUS特有の録音のせいもあり、ややもさっとしたところもありますが、尾高の曲に対する思い入れが伝わってくる名演だと思います。


ディスコグラフィー

 これまでに一般に発売された録音はほぼ網羅していると思います。もしここに記載のないものがありましたら、ぜひ教えてください。復活初演者のガウクの録音はあってもよさそうな気がするのですが。
 私はボンガルツ以外の録音は全て聴きましたが、1度聴いて中古屋に売り飛ばしてしまったものも多いため(若気の至り…)、個々のアルバムの演奏の内容についてコメントはしません。
 なお、未CD化録音をはじめとする一部音源の入手にあたっては、かとちぇんこさんに大変お世話になりました。この場を借りてお礼申し上げます。

 ※凡例  ○当館所蔵品  △売却済み  □館長が聴いたことのあるもの  ×未聴

指揮者 オーケストラ 録音年 レーベル 備考 当館所蔵
Anissimov, Alecander National Symphony Orchestra of Ireland 1996 Naxos
Ashkenazy, Vladimir Concertgebouw Orchestra, Amsterdam 1982 Decca
Bongartz, Heinz Dresden Philharmonic Orchestra Urania 未CD化 ×
Dutoit, Charles Philadelphia orchestra Decca
Hughes, Owain Arwel Royal Scottish National Orchestra 2001 BIS
Jansons, Mariss St Petersburg Philharmonic Orchestra 1998 EMI
Kantscheder, Paul Masurian Philharmonic Orchestra 1989 KOCH
Kaspszyk, Jacek The Philharmonia 1990 Collins Classics 原典版使用
Kitaenko, Dmitri Moscow Philhamonic Orchestra ? Melodiya Lu Chant du Mondeからも同一音源が交響曲全集の一部として発売されていた。
Kocsis, Zoltan Hungarian National Phiharmonic Orchestra 2001 BMC ライヴ録音
Litton, Andrew Royal Philharmonic Orchestra 1989 Virgin 原典版使用
Lucker, Peter Bohuslav Martinu Philharmonic Orchestra 1991 Bayer Record 原典版使用
Maazel, Lorin Berliner Philharmoniker 1984 Deutshe Grammophon
Ormandy, Euigene Philadelphia orchestra 1966 Sony Classical 第3楽章中間部カットあり
Otaka, Tadaaki BBC Welish Symphony Orchestra 1993 Nimbus Records 原典版使用
Pletnev, Mikhail Russian National Orchestra 1999 Deutshe Grammophon
Polyansky, Valeri Russian State Symphony Orchestra 1999 Chandos
Przytocki, Pawel Philharmonie de Gdansk Point Classics
Previn, Andre London Symphony Orchestra 1975 EMI
Rachmilovich, Jacques Stockholm Radio Symphony Orchestra Mercury Classics 未CD化
Rozhdestvensky, Gennadi Grand Symphony Orchestra of Radio and Television 1990 Russian Revelation 独自版(オーケストレーションの変更及びカット)
Sanderling, Kurt Leningrad Philharmonic Orchestra 未CD化
Slatkin, Leonard Saint Louis Symphony Orchestra 1976-1979 VoxBox
Svetlanov, Evgeny State Symphony Orchestra BMG/Melodia
Svetlanov, Evgeny State Symphony Orchestra of Russian Federation 1995 Pony Canion
Waart, Edo de Netherlands Radio Philharmonic Orchestra 2002 Exton 原典版使用
Waart, Edo de Rotterdam Philharmonic Orchestra 1978 Philips
Weller, Walter Basler Symphony Orchestra 1993 Ars Musici
Weller, Walter L'orchestre de la suisse romande Decca

 


[本館入口へ戻る]      [特集コーナー入口へ戻る]