録音部門

レーベル名 H〜N


Harmonia Mundi France, HMC 901301.02(2枚組)
"Oeuvres pour pianos et piano a quatre mains"

収録曲:
Disc1
 ロシア狂詩曲
 2台のピアノのための組曲第2番 作品17
 イタリアのポルカ
 ピアノ連弾のための6つの小品 作品11
Disc2
 『幻想的絵画』(2台のピアノのための組曲第1番)作品5
 6手のピアノのための2つの小品*
 交響的舞曲 作品45a

演奏者:
 Brigitte Engerer, Oleg Maisenberg, Elena Bachkirova*, (Pf, Pfs)

録音:1988年(Disc1)、1989年(Disc2)

メモ:


Hyperion, CDA 66047

収録曲:
 ピアノ・ソナタ第1番 ニ短調 作品28
 ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 作品36(1931年改訂版)

演奏:Howard Shelley(Pf)

録音:1982年1月24-25日


Hyperion, CDA 66082

収録曲:
 13の前奏曲 作品32
 前奏曲 ヘ長調(1891)
 前奏曲 ニ短調(1917)

演奏:Howard Shelley(Pf)

録音:1982年9月15-18日、1983年4月19-20日

メモ:


Hyperion, CDA 66184

収録曲:
 サロン小品集 作品10
 幻想小品集 作品3

演奏:Howard Shelly(Pf)

録音:1985年4月11-12日


Hyperion, CDA66198
"Rachmaninov: The Early Piano Works"

収録曲:
 ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 作品36(1913年原典版)
 幻想的小品 ト短調(1899)
 無言歌 ニ短調(1887?)
 小品(カノン)ニ短調(1890-91?)
 フゲッタ ヘ長調(1899)
 断章 変イ長調(1917)
 東洋のスケッチ(1917)
 3つのノクターン(1887-88)
 4つの小品(1887?)

演奏:Howard Shelly(Pf)

録音:1985年7月17-18日

メモ:
 ジャケットに"Piece in d minor(1917)"と表記されているのは誤りで、実際には小品(カノン)ニ短調である。


IMC Classics, PCD 1051
"Rachmaninoff: Transcriptions"

収録曲:
 前奏曲 嬰ト短調 作品32-12(ジロティ編曲)
 くまんばちの飛行(リムスキー=コルサコフ/ラフマニノフ編曲)
 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ ホ長調より 前奏曲(J.S.バッハ/ラフマニノフ編曲)
 愛の悲しみ(クライスラー/ラフマニノフ編曲)
 ハンガリー狂詩曲第2番(リスト/カデンツァ:ラフマニノフ)
 子守歌(チャイコフスキー/ラフマニノフ編曲)
 ひなぎく 作品38-3(ラフマニノフ編曲)
 ロマンス[原曲:わが子よ!花のようにおまえは美しい 作品8-2](ジロティ編曲)
 リラの花 作品21-5(ラフマニノフ編曲)
 V.R.のポルカ
 愛の喜び(クライスラー/ラフマニノフ編曲)
 ジプシーの女たちの踊り[歌劇『アレコ』より](ラフマニノフ編曲)
 ジプシーの男達の踊り[歌劇『アレコ』より](ラフマニノフ編曲)
 ヴォカリーズ 作品34-14(リチャードソン編曲)
 スケルツォ[歌劇『真夏の夜の夢』より](メンデルスゾーン/ラフマニノフ編曲)
 イタリアのポルカ(第2版)※

演奏:Janice Weber(Pf, Pf連弾:多重録音?※)
    Bradle Michel(Tp)※

録音:1992年3月

メモ:
 編曲アルバムだが、ラフマニノフによる編曲だけでなく、他人によるラフマニノフ作品の編曲も収めている点が非常に興味深い。イタリアのポルカの第2版がトランペットのファンファーレ付きで聴けるのも非常に貴重。
 


Ivory Classics, 70803
"Dances for two pianos"

収録曲:
 ラフマニノフ:組曲第2番(2台のピアノのための)作品17より 第2曲「ワルツ」
 ラフマニノフ:交響的舞曲 作品45(2台ピアノ版)
 ラヴェル:ラ・ヴァルス(2台ピアノ版)

演奏:
 Earl Wild & Christian Steiner(Pfs)

録音:
 1968年4月、ロンドン

メモ:


Jean-Claude Hoffmann Productions, JCH 2001/09

収録曲:
 ハイドン:弦楽四重奏曲 ヘ短調 作品20-5
 クラザ:主題と変奏
 クルガー:前奏曲、フーガ、子守唄
 ラフマニノフ:弦楽四重奏曲第1番
 ウェーベルン:弦楽四重奏のための緩除楽章

演奏:
 Quatuor de Luembourg
  Osamu Yaguchi(Vn.1)
  Mihajlo Dudar(Vn2)
  Kris Sandsverk(Va)
  Vincent Gerin(Vc)

録音:2001年7月16-18日、ルクセンブルグ、Auditorium de la Villa Louvigny

メモ:
 幼少時からラフマニノフを崇拝していたという矢口統さんが第1ヴァイオリンを務めるルクセンブルグ弦楽四重奏団によるアルバム。これまで出ていた第1弦楽四重奏曲の録音はほとんど旧ソ連の国立音楽出版所版(1947年)あるいはそれを改訂したWalter Wollenweber版による演奏だが、この演奏ではSikorski版を使用しており、興味深い。


London, F35L-50381(Jp)

収録曲:
 チェロ・ソナタ ト短調 作品19
 チェロとピアノのための2つの小品 作品2
 ラフマニノフの主題によるメロディー(アルツシューラー編曲)
 チェロとピアノのためのリート ヘ短調(1890)
 ヴォカリーズ 作品34-14(ハレル編曲)

演奏:
 Lynn Harrell(Vc)
 Vladimir Ashkenazy(Pf)

録音:1984年9月

メモ:


London, POCL-3713/4(Jp)
「ラフマニノフ:2台のピアノのための作品全集」

収録曲:
Disc1
 ロシア狂詩曲(1891)
 『幻想的絵画』(2台のピアノのための組曲第1番)作品5
 組曲第2番(2台のピアノのための)作品17
 練習曲集『音の絵』作品33
Disc2
 交響的舞曲 作品45a(作曲者による2台ピアノ版)
 練習曲集『音の絵』作品39

演奏:
 Andre Previn(Pf): 作品5、作品17、作品45aのみ
 Vladimir Ashkenazy(Pf)

録音:
 1972年4月(作品39)
 1974年(作品5、作品17)
 1977年、1988年(作品33)
 1979年1月(ロシア狂詩曲、作品45a)


London, POCL-9064/7(Jp, 4枚組)
「ラフマニノフ:歌曲全集(全84曲)」

収録曲
Disc1
 聖なる僧院の門のかたわらに
 私はおまえに何も語るまい
 心よ、おまえはふたたび目覚めた
 四月だ!春の祭りの日
 夢を失った男の歌
 花はしぼんだ
 きみは覚えている?あの夕べを
 6つの歌曲 作品4
 6つの歌曲 作品8
Disc2
 12の歌曲 作品14
 きみはしゃっくりがでなかったか
 夜
 12の歌曲 作品21
Disc3
 15の歌曲 作品26
 S.ラフマニノフからK.S.スタニスラフスキーへの手紙
Disc4
 14の歌曲 作品34
 ヨハネ福音書より
 6つの歌曲 作品38
 あたしのおしろいよ、頬紅よ(アシュケナージ編)
 リラの花 作品21-5(作曲者によるピアノ独奏版)
 ひなぎく 作品38-3(作曲者によるピアノ独奏版)

演奏者:
 Elizabeth Soederstroem(Sp)
 Vladimir Ashkenazy(Pf)

録音:1974年9月-1979年3月

メモ:
 1973年に出版された「2つの宗教的歌曲(1916)」が収録されておらず、厳密には「全集」とは呼べないが、それはそれとしても記念碑的なアルバムである。
 ゼーダーシュトレームの硬い声は初期の叙情的歌曲には似合わないが、後期の作品38などは素晴らしい演奏となっている。アシュケナージの色彩豊かな伴奏も良い。
 なお、解説には、「あたしのおしろいよ、頬紅よ」は「3つのロシアの歌」作品41の第3曲をアシュケナージが編曲した、と書かれているが、実際には作品41-3とは別のピアノ伴奏版(楽譜なし)の、ラフマニノフとナジェージダ・プレヴィツカヤによる録音に基づいている。


Melodiya, SUCD 10-00098

収録曲:
 交響曲第1番 ニ短調 作品13
 幻想曲(「巌」) 作品7

演奏:
 Dmitri Kitaenko(Cond), Moscow Philharmonic Symphony Orchestra

録音:
 1986年(交響曲第1番)
 1984(「巌」)

メモ:
 木管が妙にクローズアップされた変な録音だが、交響曲第1番には不思議と合っており、独特な魅力がある。
 同じ録音が、仏Lu Chant du Mondeから交響曲全集の一部としても発売されていた。


Musica Classics, MUSICA 780010-2

収録曲:
 ピアノ協奏曲第1番 嬰へ短調 作品1(1890-91年原典版)*
 4つの小品(1887?)
 無言歌 ニ短調(1887)
 前奏曲 ヘ長調(1891)
 カノン ホ短調(1889-92)

演奏:
 Karina Wisniewska(pf)
 Vladimir Fedoseyev(Cond), Moscow Radio Symphony Orchestra*

録音:1993年11月、ブラチスラヴァ、スロヴァキア・フィルハーモニック・コンサートホール"Reduta"

メモ:
 ピアノ協奏曲第1番原典版とカノン ホ短調の世界初録音。


Naxos Historical, 8.110748-49(2枚組)
"Feodor Chaliapin: A Vocal Portrait"

収録曲:
 私たちは昨日出会った 作品26-13
 歌劇「アレコ」より アレコのカヴァティーナ「月は高く輝く」
 ほか全40曲

演奏:
 Feodor Chaliapin(Bs)
 Lawrance Collingwood(Cond), Orchertra

録音:
 1914年1月25日、ペテルブルク(作品26-13)
 1929年11月11日、ロンドン(アレコ)

メモ:
 シャリャーピンの1907年から1936年にかけての録音を集めたアルバム。1枚目はアコースティック録音、2枚目は電気録音。
 作品26-13は初CD化。ライナーでは「unpublished」となっているが、過去にアナログ盤では出ていた。ラフマニノフの親友でもあった世紀のバス歌手による貴重な録音が廉価盤で聴けるのは嬉しい限り。


Nimbus, NI 5311

収録曲:
 交響曲第1番 二短調 作品13(原典版)
 音の絵 作品39 より(レスピーギ編曲による管弦楽版)
   海とかもめ 作品39‐2
   赤頭巾ちゃんと狼 作品39‐6
   葬送行進曲 作品39‐7
   行進曲 作品39‐9

演奏:
 Tadaaki Otaka(Cond), BBC Welsh Symphony Orchestra

録音:1992年9月5日、6日


[本館入口へ戻る]      [録音部門入口へ戻る]