録音部門

レーベル名 A〜G


Arlecchino, ARL 182
"The Gregory Ginzburg Legacy, Volume4"

収録曲:
『幻想的絵画』(2台のピアノのための組曲第1番)作品5
組曲第2番(2台のピアノのための)作品17
6つの小品(ピアノ連弾のための)作品11

演奏:
 Gregory Ginzburg(Pf)
 Alexander Goldenweiser(Pf)

録音:1948年


Arlecchino, ARL 146-147(2枚組)
"The Art of Nikolai Golovanov, Volume 4"

収録曲:
Disc1
 歌劇『アレコ』
 [ボーナス・トラック]
  1 アレコのカヴァティーナ
  2 年老いたジプシーの物語
Disc2
 交響曲第3番 イ短調 作品44
 幻想曲(『巌』) 作品7
 カンタータ『春』 作品20

演奏:
  Nikolai Golovanov(Cond), Chor and Symphony Orchestra of the All Union Radio
 Ivan Petrov(Bs)..............................アレコ
  Nina Pokrovskaya(So)...............ゼムフィーラ
  Alexander Ognitsev(Bs)............ジプシーの老人
  Anatoli Orfenov(Tn)....................ジプシーの若者
  Bronislava Zlatogorova(Ms)....ジプシーの老女
  Sergei Migay(Br)............................『春』独唱
  [ボーナス・トラック]
   1:Andrei Ivanov(Bs), Bolshoi Theater Orchestra
   2:Alexander Pirogov(Bs), Nikolai Golovanov(Cond), Bolshoi Theater Orchestra

録音:1951年(アレコ)、1947年(交響曲第3番、『春』)、1948年(『巌』)、
    1952年(ボーナス・トラック1)、1945年(ボーナス・トラック2)

メモ:
 ゴロヴァノフ節にひたすら圧倒されるばかり。ただ、スヴェトラーノフなど後の指揮者に影響を与えたと思われる第3交響曲終曲での極端なリタルダンドはどうしても納得いかない。
 ボーナス・トラック2のピロゴフによる格調高い「年老いたジプシーの物語」も素晴らしい。


Ars Musici, AM 1121-2

収録曲:
 管弦楽のための幻想曲(「巌」) 作品7
 交響曲第1番 二短調 作品13(通常版)

演奏:
 Walter Weller(Cond), Basler Sinfonie-Orchestra

録音:1993年3月26、27日(交響曲)及び1994年9月28、29日(巌)、バーゼル:国立カジノ音楽ホール、ライヴ録音


Austro Mechana Histric Recordings, MONO 89059
"Lebendige Vergangenheit: Mark Reizen"

収録曲:
 1 グリンカ:歌劇『皇帝に捧げた命』より「They guess the truth」
 2 グリンカ:歌劇『ルスランとリュドミーラ』より「Already the hour of my triumph」
 3 グリンカ:歌劇『ルスランとリュドミーラ』より ルスランのアリア「O say, ye fields!」
 4 ダルゴムィシスキー:歌劇『ルサールカ』より 粉屋のアリア「Ah you young girls」
 5 ムソルグスキー:歌劇『ボリス・ゴドゥノフ』より ボリスのモノローグ「余は最高の権力を得た」
 6 ムソルグスキー:歌劇『ホヴァーンシチナ』より Dositheuのアリア
 7 A.ルービンシテイン:歌劇『デーモン』より「I am he whom you called」
 8 ボロディン:歌劇『イーゴリ公』より「Are you well, Prince?」
 9 チャイコフスキー:歌劇『エフネギー・オネーギン』より「Everyone knows love on earth」
 10 リムスキー=コルサコフ:歌劇『サトコ』より ヴァイキングの歌
 11 ラフマニノフ:歌劇『アレコ』より 年老いたジプシーの物語
 12 ラフマニノフ:歌劇『アレコ』より アレコのカヴァティーナ

演奏:
 Mark Reizen(Bs)
 Andrej Ivanov(Bs)
 Vassili Nebolsin(Cond) ; 1, 4, 6, 7, 11, 12
 Alexander Melik-Pasheyev(Cond) ; 2, 8, 9
 Samuel Samossud(Cond) ; 3
 Nicolai Golovanov(Cond) ; 5
 The Bolshoi Theatre Orchestra

録音:1948年 2, 3, 5, 9
    1951年 8
    1952年 10
    1953年 6
    1955年 1, 7, 11, 12


Austro Mechana Histric Recordings, MONO 89078
"Lebendige Vergangenheit: Alexander Pirogov"

収録曲:
 1 メイエルベーア:歌劇『Les Huguenots』より「Pour les cougents, c'est fini!」
 2 ボイト:歌劇『メフィストフェレス』より「Ecco il mondo」
 3 グノー:歌劇『ファウスト』より「Me voici D'ou vient ta surprise?」
 4 グノー:歌劇『ファウスト』より メフィストフェレスのセレナード「Vous qui faites l'endormie」
 5 グリンカ:歌劇『ルスランとリュドミーラ』より ルスランのアリア「O say, ye fields!」
 6 ダルゴムィシスキー:歌劇『ルサールカ』より 粉屋のアリア「Ah you young girls」
 7 ムソルグスキー:歌劇『ボリス・ゴドゥノフ』より ボリスのモノローグ「余は最高の権力を得た」
 8 ムソルグスキー:歌劇『ボリス・ゴドゥノフ』より ヴァルラームの歌
 9 ムソルグスキー:歌劇『ホヴァーンシチナ』より シャフロヴィーツィのアリア
 10 ボロディン:歌劇『イーゴリ公』より ウラディーミル・ガリツキーのレシタティーヴォとアリア
 11 リムスキー=コルサコフ:歌劇『皇帝の花嫁』より ソバーキンのアリア
 12 リムスキー=コルサコフ:歌劇『サトコ』より ヴァイキングの歌
 13 リムスキー=コルサコフ:歌劇『サルタン皇帝の物語』より サルタン皇帝のアリア
 14 リムスキー=コルサコフ:アンチャール 作品49-1
 15 ラフマニノフ:歌劇『アレコ』より アレコのカヴァティーナ「月は高く輝く」
 16 ラフマニノフ:歌劇『フランチェスカ・ダ・リミニ』作品25より ランチェオットのアリア「私はお前の愛が欲しいのだ」

演奏:
 Alexander Pirogov(Bs)
 Ivan Kozlovsky(Tn) ; 3
 Samuel Samossud(Cond) ; 1, 2, 16
 Vassili Nebolsin(Cond) ; 3, 4, 6, 14
 Alexander Melik-Pasheyev(Cond) ; 5, 8, 10, 13
 Nicolai Golovanov(Cond) ; 7, 15
 Conductor Unknown ; 9, 11, 12
 The Bolshoi Thetre Orchestra

録音:1947-52年


BIS, BIS-CD-627
"Tchaikovsky: Symphony No.5, etc."

収録曲:
 チャイコフスキー:バレエ組曲『眠りの森の美女』作品66aより(ラフマニノフによるピアノ連弾版)
              第1曲 導入、リラの精
              第2曲 パダクシオン
              第5曲 ワルツ
 チャイコフスキー:バレエ音楽『白鳥の湖』作品20より(ドビュッシーによる2台ピアノ版)
              ロシアの踊り
              スペインの踊り
              ナポリの踊り
 チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 作品64(タネーエフによる2台ピアノ版)

演奏:Dag Achatz, Yukie Nagai(Pfs)

録音:1993年8月9-12日

メモ:
 ラフマニノフ編曲による『眠りの森の美女』ピアノ連弾版を含むアルバム。ジャケットには「2台ピアノ版」と表記されており、実際に2台で演奏されているようだが、本来は連弾用に編曲されている。


BIS, BIS-CD-746
"Yukie Nagai and Dag Ashatz play two-piano arrangements of Russian Music"

収録曲:
 グラズノフ:交響曲第6番 ハ短調 作品58(ラフマニノフによるピアノ連弾版)
 ラフマニノフ:幻想曲(「巌」) 作品7(ピアノ連弾版)
 スクリャービン:法悦の詩 作品54(L.コニュスによる2台ピアノ?版)

演奏:Dag Achatz, Yukie Nagai(Pfs)

録音:1995年8月6-10日

メモ:
 グラズノフとラフマニノフは2台ピアノで演奏されているが、本来はピアノ連弾用に編曲されている。


BIS, BIS-CD-1309

収録曲:
 交響曲第1番 作品13
 ロスティスラフ公爵

演奏:
 Owain Arwel Hughes(Cond), Roal Scottish National Orchestra

録音:2001年9月4、5日、グラスゴー、ヘンリー・ウッド・ホール

メモ:


BMC, BMC CD 101

収録曲:
 ドホナーニ:祝典序曲 作品.31
 ドビュッシー:7つの歌曲(コチシュ編曲)
 ラフマニノフ:交響曲第1番 作品13

演奏:
 Zoltan Kocsis(Cond), Julia Hajnoczy(Sp), Hungarian National Philharmonic Orchestra

録音:2001年11月26日(ラフマニノフ)他

メモ:
 ライヴ録音。演奏には大事故もあり、第4楽章コーダで大太鼓が1小節早く出たままなかなか復活しなかったりするので、ファーストチョイスとしては問題もあるが、全体としての演奏水準は高く、また特に第2楽章では既存の録音にはない新鮮な解釈が聴かれるなど、この曲のファンは聴いておきたいアルバム。


BMG, 74321-32046-2

収録曲:
 交響的舞曲 作品45
 『鐘』 作品35

演奏者:
 Kiril Kondrashin(Cond), Moscow Philharmonic Orchestra
 Yelizaveta Shumskaya(Sp): 以下作品35のみ
 Mikhail Dovenman(Tn)
 Alexei Bolshakov(Br)
 Alexander Yurlov(Chorus Cond), Russian Republican Capelle

録音:
 作品45 1963年
 作品35 1962年

メモ:
 いずれも素晴らしい演奏だが、特に『鐘』はこの曲のベスト。特に合唱の迫力がすさまじい。


BMG/ArteNova, BVCC-6097(JP)

収録曲:
 ピアノ協奏曲第1番 嬰ヘ短調 作品1(改訂版:オケはロシア版)
 ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18

演奏者:
 Vladimir MIshtchuk(Pf)
 Samuel Friedmann(Cond), Russian Phiharmonic Orchestra

録音:1996年5月、モスクワ

メモ:
 第1協奏曲のオーケストラ・パートはロシア版に基づくが、第2楽章の一部が独自に通常版的にアレンジされている。


BMG/Melodia Eurodisc, GD 69049

収録曲:
 ピアノ協奏曲第1番 嬰ヘ短調 作品1(改訂版:オケはロシア版)
 ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18

演奏者:
 Svjatoslav Richter(Pf)
 Kurt Sanderling(Cond), USSR Radio Symphony Orchestra

録音:1959年?

メモ:
 第1協奏曲のオーケストラ・パートはロシア版に基づくが、第2楽章の一部が独自に通常版的にアレンジされている。


Bongiovanni, GB 1144-2

収録曲:
 ラフマニノフ歌曲2曲
   リラの花 Op.21-5
   私の窓辺に Op.26-10
 ほか オペラ・アリア等20曲

演奏者:Dimitri Smirnov(Tn) ほか

録音:1929年、ベルリン(ラフマニノフ) ほか

メモ:スミルノフは1882年生まれのロシアのテノール。歌劇『フランチェスカ・ダ・リミニ』作品25の初演時のダンテの亡霊役を歌った。


Bridge, BRIDGE 9063

収録曲:
 弦楽四重奏曲第1番(未完)
 悲しみの三重奏曲(ピアノ三重奏曲第2番)ニ短調 作品9
 弦楽四重奏曲第2番(未完)

演奏者:
 The Budapest Strting Quartet;
 Joseph Roisman(1st Vn), JacGorodetzky(2nd Vn), Boris Kroyt(Va),
 Mischa Schneider(Vc)
 Artur Balsam(Pf)

録音:1952年4月4日、ワシントン国会図書館クーリッジ講堂におけるライヴ録音

メモ:
 往年の名弦楽四重奏団による貴重な録音。弦楽四重奏曲第2番のパッサカリア楽章は鬼気迫るすさまじい演奏。


Brioso, BR116(2枚組)

収録曲:
CD1
 ピアノ協奏曲第1番 嬰ヘ短調 作品1(改訂版:オケはロシア版)
 パガニーニの主題による狂詩曲 作品43
 ヴォカリーズ 作品34-14(Edward J. Leiter編曲のピアノ独奏版)
CD2
 ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18
 前奏曲 変ロ長調 作品23-2
 前奏曲 ト短調 作品23-5
 ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 作品36(改訂版)

演奏者:
 Oleg Volkov(Pf)
 Andrei Tchistiakov(Cond), Moscow Philharmonic Orchestra

録音:不明

メモ:
 第1協奏曲のオーケストラ・パートは純粋なロシア版。


Canion Classics, PCCL-00325(Jp)
「ラフマニノフ:交響曲・管弦楽曲全集」

収録曲:
Disc1
 交響曲第1番 作品13
 ジプシーの主題による奇想曲 作品12
Disc2
 交響曲第2番 作品27
 幻想曲(『巌』) 作品7
Disc3
 交響曲第3番 作品44
 交響詩『死の島』 作品29
Disc4
 交響的舞曲 作品45
 交響詩『ロスティスラフ公』
 ヴォカリーズ 作品34-14

演奏:
 Evgeny Svetlanov(Cond), State Symphony Orchestra of Russian Federation

録音:1995年10月2-7日、モスクワ放送局第5スタジオ

メモ:
 「全集」となっているが、ユース・シンフォニーが収録されていない。また、ヴォカリーズはラフマニノフ自身による編曲ではなく、???による管弦楽版を使用している。また、ジプシー奇想曲では、作曲者が指定したカット可能個所をカットしている。
 演奏は「記念碑的」の一言に尽きる。


Chandos, CHAN 8341
"The <Elegiac> Piano Torios"

収録曲:
 悲しみの三重奏曲 ト短調(ピアノ三重奏曲第1番)
 悲しみの三重奏曲 ニ短調(ピアノ三重奏曲第2番)〈1917年再改訂版〉

演奏:
 The Borodin Trio ; Luba Edlina(Pf), Rostislav Dubinsky(Vn), Yuli Turovsky(Vc)

録音:1984年


Chandos, CHAN 8987

収録曲:
 歌劇『モンナ・ヴァンナ』(第1幕のみ、Igor Buketoffによる管弦楽編曲、英語版)
 ピアノ協奏曲第4番 ト短調 作品40(1927年版)

演奏者:
 Igor Buketoff(Cond), Island Symphony Orchestra
 Peter Locke(Choral Cond), The Icelandic Opera Chorus(『モンナ・ヴァンナ』)
 Sherrill Milnes(Br)....................グイド
 Seth McCoy(Tn)......................マルコ
 Blythe Walker(Sp)....................モンナ・ヴァンナ
 Nickolas Karousatos(Br)......トレッロ
 Jon Thorsteinsson(Tn)........ボルソ
 William Black(Pf)(ピアノ協奏曲第4番)

録音:1991年2月18-22日(協奏曲)、2月25日-3月1日(『モンナ・ヴァンナ』)

メモ:
 『モンナ・ヴァンナ』はラフマニノフが残したヴォーカル・スコアによる第1幕をブケトフが管弦楽編曲して録音したもの。歌唱は英語による。
 第4協奏曲1927年版は1928年にこの曲が初出版されたときの版。初演時の原典版である1926年版は出版されていない。
 両曲ともに唯一の録音。


Chandos, CHAN 9405
" Rachmaninov : Complete Songs, Volume 1 "

収録曲:
 聖なる僧院の門のかたわらに
 私はおまえに何も語るまい
 心よ、おまえはふたたび目覚めた
 四月だ!春の祭りの日
 夕闇は迫り
 夢を失った男の歌
 花はしぼんだ
 きみは覚えている?あの夕べを
 6つの歌曲 作品4
 6つの歌曲 作品8
 12の歌曲 作品14

演奏:
 Joan Rodgers(Sp)
 Maria Popescu(Ms)
 Alexandre Naoumenko(Tn)
 Sergei Leiferkus(Bs)
 Howard Shelley(Pf)

録音:1994年7月-1995年1月

メモ:
 4人の歌手によるラフマニノフ歌曲全集(3枚分売)の第1巻。このシリーズは民謡編曲等を除いた純粋な歌曲の完全な全集である。
ジャケットには全ての曲を "the original voices"で歌っているとの表記があるが、作曲者による指定が高・中・低声域のみで男声・女声の区別がない曲について、バリトンとアルトは起用せずに、中声域は全てメゾ・ソプラノ、低声域は全てバスで歌っている。


Chandos, CHAN 9451
"Rachmaninov: Complete Songs, Volume 2"

収録曲:
 きみはしゃっくりがでなかったか
 夜
 12の歌曲 作品21
 15の歌曲 作品26

演奏/録音/メモ:CHAN 9405を参照。


Chandos, CHAN 9477
"Rachmaninov: Complete Songs, Volume 3"

収録曲:
 S.ラフマニノフからK.S.スタニスラフスキーへの手紙
 14の歌曲 作品34
 6つの歌曲 作品38
 2つの宗教的歌曲

演奏/録音/メモ:CHAN 9405を参照。


Chandos, CHAN 10095
"Complete Works for Cello and Piano"

収録曲:
 チェロとピアノのためのリート
 チェロとピアノのための2つの小品 作品2
 前奏曲 作品23-10(ブランドゥコーフ編曲)
 ラフマニノフの主題によるメロディ(ハイルディノフによるピアノ伴奏改訂版)
 ヴォカリーズ 作品34-14(初稿)
 チェロ・ソナタ 作品19

演奏:
 Alexander Ivashkin(Vc), Rustem Hayroudinoff(Pf)

録音:2003年4月2−4日 ハイゲイト、聖ミカエル教会

メモ:
 ヴォカリーズ初稿の世界初録音。
 ラフマニノフの主題によるメロディは、ラフマニノフが友人のチェリスト兼指揮者のアルツシューラーのために即興演奏したものをアルツシューラーが譜面に起こしたものだが、ハイルディノフはアルツシューラー版のピアノ・パートに不満を持ち、自らラフマニノフのスタイルを意識して書き直して演奏している。


CHANDOS, CHAN 10264

収録曲:
 歌劇『吝嗇な騎士』 作品24

演奏者:
 Mikhail Guzhov(Br).......................騎士
 Vsevolod Grivnov(Tn)..............アルベルト
 Andrei Baturkin(Br)...............ユダヤ人の金貸し
 Borislav Molchanov(Tn)............公爵
 Vitaly Efanov(Bs)............................召使
 Valeri Polyansky(Cond), Russian State Symphony Orchestra,

録音:2003年10月、モスクワ、モスクワ音楽院大ホール


Le Chant du Monde, LDC 278 927

収録曲:
 『鐘』 作品35
 カンタータ『春』 作品20
 3つのロシアの歌 作品41

演奏者:
作品35
 Dmitri Kitaenko(Cond), Moscow Symphony Orchestra, The Bolshoi Theatre Chorus
 Natalia Mikhailova(Sp),
 Sergei Larine(Tn)
 Youri Mazourok(Br),
作品20、作品41
 Evgeny Svetranov(Cnond), USSR Symphony Orchestra, Russian Yurlov Choir
 Sergei Yakovenko(Br): 作品20のみ

録音:1985年、1983年、1977年


Chesky, CD41

収録曲:
 ピアノ協奏曲第4番 ト短調 作品40(1941年改訂版)
 ピアノ協奏曲第1番 嬰ヘ短調 作品1(改訂版:通常版)
 パガニーニの主題による狂詩曲 作品43

演奏者:
 Earl Wild(Cond),
 Jascha Horenstein(Cond), Royal Philharmonic Orchestra

録音:1965年3月20日、6月2日、ロンドン

メモ:
 同一音源のものがChandosから廉価で発売されている。


Claves, CD 50-93-4/5(2枚組)
"Works for Chorus"

収録曲:
Disc1
 聖金口イオアンの聖体礼儀 作品31
  第1〜10曲
Disc2
 同上
  第11〜20曲
 たゆまず祈る聖母よ(宗教コンチェルト)
 霊の合唱(『ドン・ジュアン』による2つの合唱曲より)
 治療者パンテレイ

演奏:Valery Polyansky(Cond), The Russian State Symphony Cappella

録音:1990年10月、スモレンスク寺院(聖体礼儀)
     1987年、ポロツク、聖ソフィア寺院(残り3曲)

メモ:


Claves, CD 50-9909
"A Russian Mosaic"

収録曲:
 グリンカ(リムスキー=コルサコフ編曲):
     カヴァティーナ(歌劇「ルスランとリュドミラ」より)
     イヴァンの歌(歌劇「イヴァン・スサーニン』より)
     婚礼の合唱(同上)
     アントニーダのロマンス(同上)
     イヴァンのアリア(同上)
     導入とポーランド人の合唱(同上)
     スサーニンのアリア(同上)
 カリンニコフ:セレナード
 グラズノフ:主題と変奏
 ラフマニノフ:弦楽四重奏曲第1番(弦楽合奏版)
 アキメンコ:ノクターン
 アレンスキー:チャイコフスキーの主題による変奏曲
 レビコフ:秋の木の葉
 ロシア民謡(アスラマジャーン編曲):たいまつ
 同上:月は輝く

演奏:Misha Rachlevsky(Cond), Chamber Orchestra Kremlin

録音:2001年、モスクワ、モスクワ音楽院室内楽ホール


Czar Classics, 2603062

収録曲:
 悲しみの三重奏曲 ニ短調(ピアノ三重奏曲第2番)〈1917年再改訂版〉

演奏:
 Pavel Serebrekov(Pf)
 Michail Vajman(Vn)
 Mstislav Rostropovich(Vc)

録音:1976年


Dante, HPC 103
"Alexander Goldenweiser Volume 1"

収録曲:
 ショパン:マズルカ ニ長調 作品33-2
       マズルカ ロ短調 作品33-4
       マズルカ 嬰ト短調 作品33-1
       マズルカ ハ長調 作品24-1
       マズルカ ロ短調 作品30-2
       マズルカ へ短調 作品7-3
       マズルカ 変ロ短調 作品24-4
       マズルカ ト長調 作品50-1
       マズルカ 嬰ハ短調 作品50-3
 ラフマニノフ:悲しみの三重奏曲 ト短調(ピアノ三重奏曲第1番)
 ラフマニノフ:舟歌 作品10-3
 カトゥアール:ヴァイオリン・ソナタ第2番 ニ長調 作品20「詩曲」

演奏者:
 Alexander Goldenweiser(Pf)
 Dmitri Tziganoff(Vn) : 悲しみの三重奏曲
 Serguei Chirinsky(Vn) :悲しみの三重奏曲
 David Oistrakh(Vn) : カトゥアール

録音:ショパン 1946年
    ラフマニノフ 1947年
    カトゥアール 1948年


Dante, HPC 026
"Duo Vronsky & Babin, Volume 1"

収録曲:
 組曲第2番(2台のピアノのための)作品17
 ここは素晴らしい 作品21-7(バービン編曲)
 春の流れ 作品14-4(バービン編曲)
 ヴォカリーズ 作品34-14(バービン編曲)
 『幻想的絵画』(2台のピアノのための組曲第1番)作品5

演奏:Duo Vronsky & Babin(Pfs); Vitya Vronsky, Victor Babin

録音:1939年(ヴォカリーズ、『幻想的絵画』)
    1940年(組曲第2番、ここは素晴らしい、春の流れ)

メモ:
 ピアノ・デュオの神髄。かなり変化に富んだ演奏にもかかわらず、まるで一人で弾いているような錯覚を覚える。歌曲の2台ピアノ用編曲も素晴ら しい。


Dante, HPC 031
"Duo Vronsky & Babin, Volume 2"

収録曲:
 1 ミヨー:スカラムーシュ
 2 ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第2番 作品17
 3 アレンスキー:ワルツ(2台のピアのための組曲 作品15より)
 4 バービン:練習曲第1番
 5 バービン:ロシアの村
 6 ストラヴィンスキー:タンゴ(バービン編曲)
 7 ストラヴィンスキー:サーカス・ポルカ(バービン編曲)
 8 ボロディン:だったん人の踊り(歌劇『イーゴリ公』より:バービン編曲)
 9 ワインベルガー:ポルカとフーガ(『Schwanda』より:作曲者編)

演奏:Duo Vronsky & Babin(Pfs); Vitya Vronsky, Victor Babin

録音:
 1 1939年12月
 2 1934年1月22日
 3 1934年2月
 4 1939年12月
 5 1945年5月
 6 1945年5月
 7 1945年5月
 8 1937年
 9 1942年

メモ:
 ピアノ・デュオの神髄。自身の編曲によるだったん人の踊りなどは神業である。


Dante, PSG9872
"Serge Rachmaninov transcrit par Rachmaninov pour piano a 4 mains et 2 pianos"

収録曲:
 前奏曲 嬰ハ短調 作品3-2(2台ピアノ版)
 交響曲第1番 ニ短調 作品13(ピアノ連弾版)
 幻想曲(「巌」) 作品7(ピアノ連弾版)
 ジプシー奇想曲 作品12(ピアノ連弾版)

演奏:
 Vladimir Pleshakov & Vladimir Pleshakov(Pf, Pfs)

録音:1997年、アヴィニョン

メモ:
 作品12及び作品13は世界初録音。


Decca, UCCD-1068(Jp)
"ラフマニノフ・ピアノ・トランスクリプションズ”

収録曲:
 1 組曲(J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番から)
 2 何処へ?(シューベルト:「美しき水車小屋の娘」から)
 3 スケルツォ(メンデルスゾーン:劇付随音楽「真夏の夜の夢」から)
 4 メヌエット(ビゼー:劇付随音楽「アルルの女」第1組曲から)
 5 ゴパック(ムソルグスキー:歌劇「ソロツィンスクの定期市」から)
 6 くまんばちの飛行(リムスキー=コルサコフ:歌劇「サルタン皇帝の物語」から)
 7 子守歌(チャイコフスキー:6つの歌曲 作品16 第1曲)
 8 W.R.のポルカ
 9 ライラック 作品21-5
 10 ひなぎく 作品38-3
 11 愛の悲しみ(クライスラー)
 12 愛の喜び(クライスラー)
 13 ピアノ連弾のための6つの小品 作品11
 14 ワルツとロマンス(6手のピアノのための)
 15 イタリアン・ポルカ
 16 星条旗(J.S.スミス/米国国歌)

演奏:
 Vladimir Ashkenazy(Pf)
 Vovka Ashkenazy(Pf, 13〜15)
 Dody Ashkenazy(Pf, 14)
 Alastair Makie(Tp, 15)

録音:200年12月、ベルリン及びサフォーク

メモ:
 イタリアン・ポルカのトランペット・ファンファーレ入りをはじめ、作品11や6手連弾のための作品といった珍しい作品が聴ける貴重な録音。


Deutche Grammophon, 453 455-2(3枚組)

収録曲:
Disc1
 歌劇『アレコ』
Disc2
 歌劇『吝嗇な騎士』 作品24
Disc3
 歌劇『フランチェスカ・ダ・リミニ』 作品25

演奏:
 『アレコ』
  Sergei Leiferkus(Br)……………………アレコ
  Ilya Levinsky(Tn)………………………若いジプシー
  Anatoli Kotscherga(Bs)………………ジプシーの老人
  Maria Guleghina(Ms)…………………ゼムフィーラ
  Old Gypsy Woman………………………ジプシーの老女
『吝嗇な騎士』
  Sergei Aleksashkin(Br)………………騎士
  Sergei Larin(Tn)………………………アルベルト
  Vladimir Chernov(Br)…………………公爵
  Ivan Caley(Tn)…………………………ユダヤ人の金貸し
  Anatoli Kotcherga(Bs)…………………召使
『フランチェスカ・ダ・リミニ』
  Sergei Aleksashkin(Br)………………Virgilの幽霊
  Ilya Levinsky(Tn)………………………ダンテ
  Sergei Leiferkus(Br)……………………ランチェオット・マラテスタ
  Maria Guleghina(Sp)…………………フランチェスカ
  Sergei Larin(Tn)………………………パオロ
共通
  Neeme Jarvi(Cond), Gothenburg Symphony Orchestra, Gothenburg Opera Chorus,

録音:1996年8月、イェーテポリ・コンサートホール


EMI, CMS 7 64530 2(3枚組)

収録曲:
 交響曲第1番 Op.13
 交響詩「死の島」 Op.29
 交響曲第2番 Op.27
 ヴォカリーズ Op.34-14(作曲者による管弦楽版)
 歌劇「アレコ」より 間奏曲、女性の踊り
 交響曲第3番 Op.44
 交響的舞曲 Op.45

演奏者:
 Andre Previn(Cond), London Symphony Orchestra

録音:
 1973年(Op.27)、1975年(Op.13)、1976年(Op.29、Op.34-14、Op.45)、1977年(Op.44、アレコ)

メモ:
 交響曲第2番はこの曲の西側での初の完全全曲盤(第1楽章提示部の繰り返しは省略)であり、この作品の再評価のきっかけとなった録音。スコアで指示されている細かな指示を正確に再現して、自然な感情の高まりを生み出している点で、現在においてもこの曲の録音のベストと言える。なお、「初の完全全曲盤」と謳われているが、実際には1950年代に旧ソ連の指揮者アレクサンドル・ガウクによる全曲盤がメロディアから発売されたいた。
 交響曲第2番は以前からCD化されていたが、このアルバムでは新たにデジタル・リマスタリングされている。


EMI, CZS 7 67496 2(5枚組)
"Boris Christoff: Melodies Russes"

収録曲:
 グリンカ歌曲13曲
 ボロディン歌曲16曲
 キュイ歌曲17曲
 バラキレフ歌曲14曲
 リムスキー=コルサコフ歌曲15曲
 チャイコフスキー歌曲14曲
 ラフマニノフ歌曲16曲
   Op.4-1,2,4,5
   Op.8-4,5
   Op.14-6
   Op.21-1,6,7
   Op.26-2,6,8,12,13,15
 ロシア民謡6曲

演奏者:
 Boris Christoff(Bs),
 Alexandre Labinsky(Pf: ラフマニノフ) ほか

録音:1958年9月1〜6,8日(ラフマニノフ)

メモ:
 シャリャーピンの再来と言われたブルガリアの名バス歌手クリストフによるロシア歌曲集。あまり聴く機会のないロシア歌曲がまとめて収録されていて(しかも名唱)、5枚組みだが5000円程度と安価なので、興味のある方にはかなりおすすめ。   


EMI, TOCE-7737(Jp)

収録曲:
 1 ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調
 2 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第4番 ト短調 作品40(第3稿)

演奏:
 Arturo Benedetthi Micherangeli(Pf)
 Ettore Gracis(Cond)
 The Philharmonia Orchestra

録音:1957年3月

メモ:
 ミケランジェリは、なぜラフマニノフの協奏曲は第4番しか演奏しないのか、と訊かれて、「ほかの曲はラフマニノフの素晴らしい自演が残っているが、この曲だけは自演の出来が良くないから」と答えている。


EMI, TOCE-9296(Jp)
「フョードル・シャリアピンの芸術」

収録曲:
 1 ムソルグスキー:歌劇『ボリス・ゴドゥノフ』より 戴冠式の場
 2 ムソルグスキー:歌劇『ボリス・ゴドゥノフ』より ボリスのモノローグ「わしは最高の権力を得た」
 3 ムソルグスキー:歌劇『ボリス・ゴドゥノフ』より ボリスの苦悩
 4 ムソルグスキー:歌劇『ボリス・ゴドゥノフ』より ボリスの告別
 5 グリンカ:歌劇『ルスランとリュドミーラ』より ファルラーフのロンド
 6 ボロディン:歌劇『イーゴリ公』より ガリツキー公のアリア
 7 ボロディン:歌劇『イーゴリ公』より コンチャック汗のアリア
 8 リムスキー=コルサコフ:歌劇『サトコ』より ヴァイキングの歌
 9 ラフマニノフ:歌劇『アレコ』より アレコのカヴァティーナ『月は高く』
 10 ロッシーニ:歌劇『セビリャの理髪師』より「かげ口はそよ風のように」
 11 グノー:歌劇『ファウスト』より 金の子牛の歌
 12 グノー:歌劇『ファウスト』より メフィストフェレスのセレナード
 13 ムソルグスキー:蚤の歌
 14 ロシア民謡(シャリアピン編):ヴォルガの舟唄
 15 ロシア民謡(シャリアピン編):ペテルスカヤ街道へゆけば
 16 ロシア民謡:ステンカ・ラージン

演奏:
 Feodor Chaliapin(Bs)
 Lawrence Collingwood(Cond), Orchestra ; 1-9, 11-13, 15
 Eugene Goossens(Cond), Orchestra ; 10
 Albert Coats(Cond),Orchestra ; 14
 Piano Accompaniment ; 16

録音:
 1929年11月11日(アレコのカヴァティーナ)
 その他省略(1901-1930年)


EMI, TOCE-55066(Jp)
「ラフマニノフ:歌曲集」

収録曲:
 聖なる僧院の門のかたわらに
 四月だ!春の祭りの日
 私はおまえに何も語るまい
 きみはしゃっくりがでなかったか
 Op.4-3,4
 Op.14-2,4,8,12
 Op.21-1,2,5,11
 Op.26-6,7,12,13,15
 Op.34-5
 Op.38-6

演奏者:
 Dimitori Khatitonov(Br) & Leif Ove Andsnes(Pf)

録音:1996年4月,1997年10月

メモ:
 貴重な国内盤ラフマニノフ歌曲集。歌、ピアノともに素晴らしい。おすすめ。


Etcetera, KTC 1171

収録曲:
 弦楽四重奏曲第1番(未完)
 10の歌曲(Nikita Shvetsovによる弦楽四重奏伴奏版)
   花はしぼんだ
   私の窓辺に 作品26-10
   私は悲しい恋をした 作品8-4
   リラの花 作品21-5
   小島 作品14-2
   捨てよう、愛しい女よ 作品26-5
   夕暮 作品21-3
   私はあなたを待っている 作品14-1
   夜は悲しい 作品26-12
   歌うな、美しい女よ 作品4-4
 弦楽四重奏曲第2番(未完)

演奏者:
 The Moz-Art String Quartet;
 Victor Vitman(1st Vn), Valentin Shuvalov(2nd Vn), Edward Gavrilenkov(Va),
 Nikita Shvetsov(Vc)
 Svetlana Sumatchova(Sp)

録音:1993年6月、サラトフ

メモ:
 ジャケットには「世界初録音」との表記があるが、このCDの発売後1996年にブダペシュト弦楽四重奏団によるライヴ録音(1952年)が発売されている。
 弦楽四重奏曲は第2番の演奏が素晴らしい。長大なパッサカリアの形式で書かれた第2楽章では、ノン・ヴィブラートと感情のこもった振幅の大きなヴィブラートを使い分け、曲にみなぎる異様な緊張感を際立たせている。
 演奏者自身の編曲による歌曲での、透明感のある美しいソプラノと繊細な弦楽四重奏の伴奏が醸し出す雰囲気も素晴らしい。


Exton, OVCL-00096(Jp)

収録曲:
 交響曲第1番 作品13(原典版)
 ジプシー奇想曲(ジャケット表記はカプリッチョ・ボヘミアン) 作品12

演奏:
 Edo de Waart(Cond), Radio Filharmonisch Orkest Holland

録音:2002年6月4〜6、8日、アムステルダム、ヒルヴェルサム

メモ:
 原典版使用。


Exton, OVCL-00115(Jp)

収録曲:
 交響的舞曲 作品45
 幻想曲「巌」 作品7
 交響詩「ロスチスラフ公」(1891)

演奏:
 Edo de Waart(Cond), Radio Filharmonisch Orkest Holland

録音:2003年2月12〜15日、アムステルダム、ヒルヴェルサム

メモ:


Exton, OVCL-00133(Jp)

収録曲:
 交響曲第3番 作品44
 交響詩「死の島」 作品29
 スケルツォ ニ短調(1887)

演奏:
 Edo de Waart(Cond), Radio Filharmonisch Orkest Holland

録音:2001年11月29日〜12月1日(作品44)、2002年6月7日(作品29)、2003年5月9日、アムステルダム、ヒルヴェルサム

メモ:


Exton, OVCL-00136(Jp)

収録曲:
 交響曲第2番 作品27
 交響曲 ニ短調(ユース・シンフォニー)(1891)

演奏:
 Edo de Waart(Cond), Radio Filharmonisch Orkest Holland

録音:
 2001年11月27〜29日(作品27)、2003年5月8日(ユース・シンフォニー)、アムステルダム、ヒルヴェルサム

メモ:
 ユース・シンフォニーはSikorski版使用。


Finlandia, 3984-23396-2
"Russian Cello Sonatas & Variations"

収録曲:
 ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 作品19
 プロコフィエフ:チェロ・ソナタ ハ長調 作品119
 チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲 作品33

演奏:
 Arto Noras(Vc) :
 Eero Heinonen(Pf) : ラフマニノフ、プロコフィエフ
 Jukka-Pekka Saraste(Cond), Finnish Racio Symphony Orchestra : チャイコフスキー

録音:1979年(ラフマニノフ、プロコフィエフ)、1992年(チャイコフスキー)


[本館入口へ戻る]      [録音部門入口へ戻る]