序文:ヴァレンチン・アンティポフ
編集:ヴァレンチン・アンティポフ
出版社:Russian Music Publishing, RMP3103
出版年:2003年
メモ:
ロシア音楽出版社で進行中のラフマニノフ全集(S.V.Rachmaninoff, Critical
Edition of the Complete Works)の一部。恐らく第5部第16巻からの先行出版。全曲分の自筆譜ファクシミリ、詳細な校訂報告等が掲載されており(楽譜6ページに対し、総ページ数約80!)、極めて綿密に編集されている。
この作品は、以前は「小品(カノン) ニ短調」として中間部が欠落した不完全な形で出版されていたが、この版で初めて全曲が出版された(詳細は作品目録の「メモ」の項目参照)。
序文:ヴァレンチン・アンティポフ
編集:ヴァレンチン・アンティポフ
出版社:Russian Music Publishing, RMP3104
出版年:2003年
メモ:
ロシア音楽出版社で進行中のラフマニノフ全集(S.V.Rachmaninoff, Critical
Edition of the Complete Works)の一部。恐らく第5部第16巻からの先行出版。自筆譜ファクシミリ、詳細な校訂報告等が掲載されており(楽譜28ページに対し、総ページ数約110!)、極めて綿密に編集されている。
序文:無署名
出版社:Boosey & Hawkes, 10317
メモ:
幻想小品集のうち第1、2曲は初期の自社版、第3〜5曲はグータイル版の複写版に基づき、自筆譜を参照している。
サロン小品集は「信頼できる初期の版」(恐らく初版のグータイル版?)に基づき、1948年に旧ソ連で出版された全集(P.ラム校訂)も参照している。
出版社:A. Gutheil/Koussevitatzky
出版年:不明(1914年以降)
メモ:
初版であるGutheil/Bretkopf版と同じプレート番号(A 9030 G)を使用している。
表紙写真は歴史的資料部門参照(→こちら)。
出版社:Boosey & Hawkes, 17632
メモ:Gutheil/Breitkopf版の複写版
出版社:Edition Russe de Musique, RMV 97
出版年:不明
メモ:
初出である同社のアルバム"Nouvelle Collection de Musique"から分売されたもの。
表紙写真は歴史的資料部門参照(→こちら)。
収録曲:
ショパンの主題による変奏曲 作品22
リラの花 作品21-5(作曲者によるピアノ独奏版)
V.R.のポルカ
エレジー 作品3-1
序文:Peter Donohoe
編集協力:Robert Threlfall
タイトル:Piano Compositions
出版社: Boosey & Hawkes, 7122
出版年:1985年(第2版1995年)
形態:ソフトカヴァー
メモ:
オリジナル版は次のとおり。
作品22:Gutheil(1903)
リラの花:Gutheil(1914):原典版
V.R.のポルカ:Edition Russe de Musique(1911)
エレジー:Guthel(1893)
巻末に作品22オリジナル版の表紙ファクシミリあり。
収録曲:
4つの小品(1887)
カノン ホ短調(1889-92?)
小品(カノン) ニ短調(1891) [フーガ ニ短調]
前奏曲 ヘ長調(1891)
幻想的小品 ト短調(1899)
フゲッタ ヘ長調(1899)タイトル:Early Piano
Works
タイトル:Early Piano Works
校訂:David Butler Cannata
序文:同上
出版社:Hans Sikorski, Sikorski 1555
メモ:初の正規版。カノン ホ短調はこれが初出版となる。巻末に校訂報告あり。
収録曲:
4つの即興曲(アレンスキー、グラズノフ、ラフマニノフ、タネーエフ共作)
幻想的小品 ト短調(1899)
小品(カノン) ニ短調(1891) [フーガ ニ短調]
タイトル:Album of Piano Works by Sergei
Rachmaninoff
校訂:Maurice Hinson
序文:同上
出版社:Hinshaw Music Inc., HMP-162
出版年:1985年
収録曲:
小品(カノン) ニ短調(1891) [フーガ ニ短調]
3つのノクターン
幻想小品集 作品3(第3曲は原典版及び改訂版、第5曲は原典版異稿)
前奏曲 ニ短調(遺作)
東洋のスケッチ
断章 変イ長調
メロディー 作品3-3(原典版)
パガニーニの主題による狂詩曲 作品43より 第18変奏(Hermene
W. Eichhorn編曲)
タイトル:Miscellandeous Pieces, The Piano Works of Rachmaninoff, Volume
4
出版社:Belwin Mills, EL 03496
出版年:1989年
メモ:
幻想小品集の第4曲「道化師」は「Revised
by Hans Semper」との記載があるが、どこが改訂されているのか不明。
幻想小品集の第5曲「セレナード」は基本的には原典版だが、Gutheil/Boosey&Hawkes版に比べると、左手の後打ち和音の音が減らされてテクスチュアが軽くなり、テンポ、ディナーミクの指定も変更されている。根拠資料は不明。もしかするとSemperが改訂したのは第5曲か?
断章 変イ長調については、Belwin Mills, EL 02408「ラフマニノフ 生誕100年記念アルバム:ピアノのためのオリジナル曲及び編曲集」をのメモを参照。
収録曲:
リラの花(ラフマニノフ)
ひなぎく(ラフマニノフ)
スケルツォ(メンデルスゾーン:「真夏の夜の夢」から)
何処へ(シューベルト:「美しき水車小屋の娘」から)
メヌエット(ビゼー:「アルルの女」第1組曲から)
愛の悲しみ(クライスラー)
愛の喜び(クライスラー)
子守歌(チャイコフスキー)
ゴパック(ムソルグスキー)
くまんばちの飛行(リムスキー=コルサコフ)
組曲〜前奏曲、ガヴォット、ジーグ(J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番から)
タイトル:Transcriptions, The Piano Works of Rachmaninoff, Volume 7
出版社:Belwin Mills, EL 03499
メモ:
主に初版のリプリント。
収録曲:
断章 変イ長調
ユモレスク 作品10-5
メロディー 作品3-3(改訂版)
道化師 作品3-4
東洋のスケッチ
前奏曲(遺作)
ゴパック(ムソルグスキー)
愛の喜び(クライスラー)
愛の悲しみ(クライスラー)
子守歌(チャイコフスキー)
スケルツォ(メンデルスゾーン:歌劇『真夏の夜の夢』より)
組曲(J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ ホ長調より)
プレリュード、ガヴォット、ジーグ
くまんばちの飛行(リムスキー=コルサコフ:歌劇『サルタン皇帝の物語』より
何処へ(シューベルト:歌曲集『水車小屋の娘』より)
メヌエット(ビゼー:『アルルの女』組曲より)
タイトル:Rachmaninoff: A commemorative Collection
/ Original Works and Transcriptions for Piano,
Centennial Edition
序文:無署名
出版社:Belwin Mills, EL 02408
出版年:1973年
メモ:
ラフマニノフ生誕100年を記念して出版されたアルバム。
断章 変イ長調はこれ以前には1919年に発行された"Etude"誌上に掲載され、同じ出版社(Theodore
Presser Co.)からピースとして出版されていた。巻頭言によれば、「Etude誌に掲載された楽譜には誤りが多く、このアルバムでは自筆譜を参照して訂正してある。」とのことだが、T/Nでは、自筆譜とEtude誌との食い違いは、出版時にラフマニノフ自身が変更を加えた可能性がある、としている。
前奏曲 ニ短調(遺作)は初出版であり、自筆譜1ページ目のファクシミリも掲載されている。
「道化師」作品3-4は「Revised by Hans Semper」との記載があるが、どこが改訂されているのか不明。何かの間違い?→Belwin Mills, EL 03496「忘れられた小品集」(ラフマニノフ ピアノ曲集 第4巻)のメモを参照。