我らが神よ(モテット) |
たゆまず祈る聖母(宗教コンチェルト) |
『ドン・ジュアン』による2つの合唱曲 |
門で(ロシア民謡) |
百姓靴(ウクライナ民謡) |
治療者パンテレイ |
時期:1890年
歌詞:Deus meus ad te de luce vigilo et in
nominee tuo levabo manus meas, alleluia.
編成:無伴奏混声六部合唱(S.A.A.T.T.B.)
初演:1891年2月24日、ラフマニノフ指揮モスクワ音楽院合唱団
メモ:
モスクワ音楽院の特別理論のクラスからフーガのクラスへの進級試験の課題として作曲されたもの。
カノンという副題がついているが、実際にはカノンではない。
楽譜:Harmonia Music Publishers, HU 4013
録音:Elger Niels(Cond), Vocal Ensemble C
Sharp Minor [Syncoop Productions, Syncoop 5753 CD 160]
第1部 モデラート ト長調
第2部 ポコ・メノ・モッソ ハ短調
第3部 アレグロ ト長調
時期:1893年夏、レベジーン
歌詞:16世紀頃の正教会の典礼文による
編成:無伴奏混声四部合唱(S.A.T.B.)
初演:1893年12月12日、モスクワ、オルリョーフ指揮シノダーリヌィ合唱団
メモ:
楽譜:Harmonia Music Publishers, HU 4014
Musica Russica
録音:Valery Polyansky(Cond), The Rssian
State Symphony Cappella, 1993 [Claves, CD 50-9304/5]
Elger Niels(Cond), Vocal Ensemble
C Sharp Minor [Syncoop Productions, Syncoop 5753 CD 160]
第1曲 霊の合唱 ヘ長調
第2曲 ナイチンゲールの歌 ヘ長調
時期:1894年?
歌詞:アレクセイ・トルストイの韻文による戯曲『ドン・ジュアン』より
編成:無伴奏混声四部合唱(S.A.T.B.)
メモ:
楽譜:第1曲 Harmonia Music Publishers, HU 4015
第2曲 なし
録音:第1曲 Valery Polyansky(Cond), The
Rssian State Symphony Cappella, 1993 [Claves, CD 50-9304/5]
Elger Niels(Cond), Vocal
Ensemble C Sharp Minor [Syncoop Productions, Syncoop 5753 CD 160]
第2曲 なし
時期:?
編成:無伴奏混声四部合唱(S.A.T.B.)
メモ:詳細不明
楽譜:なし
録音:なし
時期:1899年11月12日
編成:無伴奏混声四部合唱(S.A.T.B.)
メモ:
楽譜:Muzgiz, M21099
録音:?
時期:1901年4月5日
歌詞:アレクセイ・トルストイの同名の詩(1866年)
編成:無伴奏混声四部合唱(S.A.T.B.)
初演:1901年、モスクワ、シノダーリヌィ合唱団
メモ:
楽譜:Harmonia Music Publishers, HU 4018
録音:Valery Polyansky(Cond), The Rssian
State Symphony Cappella, 1993 [Claves, CD 50-9304/5]
Elger Niels(Cond), Vocal Ensemble
C Sharp Minor [Syncoop Productions, Syncoop 5753 CD 160]