ラフマニノフと共演した偉大な音楽家たち

 ピアニスト、指揮者としても一流だったラフマニノフは、当時の多くの著名な音楽家と共演しています。タイムマシンがあったらぜひ聴きに行きたい、実際に行われたそんな夢のような共演の記録を紹介したいと思います。
 参考文献は、LN/A及びMartynに掲載されているラフマニノフの演奏会記録です。



弦楽器奏者 ピアニスト 歌手 指揮者
ウジェーヌ・イザイ アレクサンドル・スクリャービン フョードル・シャリャーピン アルフレッド・コルトー
ミーシャ・エルマン ヨーゼフ・ホフマン ウィルヘルム・フルトヴェングラー
フリッツ・クライスラー ヨーゼフ・レヴィン グスタフ・マーラー
パブロ・カザルス ウィレム・メンゲルベルク
ブルーノ・ワルター
その他


弦楽器奏者


ウジェーヌ・イザイ(ヴァイオリン)

 ベルギーのヴァイオリニストで、フランコ・ベルギー楽派の祖。無伴奏ヴァイオリンのための6つのソナタをはじめとするヴァイオリン曲の作曲者としても知られている。

共演記録
・モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番 ト長調 K.216
・ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61
  1912年1月14日、ラフマニノフ指揮モスクワ・フィルハーモニック協会


ミーシャ・エルマン(ヴァイオリン)

ペテルブルク音楽院でレオポルト・アウアーに学んだヴァイオリニスト。

共演記録
・グラズノフ:ヴァイオリン協奏曲 イ短調 作品82
  1908年11月27日、アントワープ
  ラフマニノフ指揮(オーケストラ不明)


フリッツ・クライスラー(ヴァイオリン)

 ラフマニノフとクライスラーは、マネージャーが同じチャールズ・フォレイであったことをきっかけに知り合い、親しい友人となった。2人が互いに抱いていた敬意は、お互いの作品を編曲して演奏(録音も)していることからも窺えるし、ラフマニノフは批評家ヴィリシャウに宛てた手紙の中で最良のヴァイオリニストとしてクライスラーを挙げている。
 本当に嬉しいことに、この2人による世紀のデュオは録音を残している。奔放で楽天的なクライスラーと神経質なラフマニノフとは、テイクの度に「素晴らしい!これでOK。」「いや、もっとよく出来るはずだ。」というやり取りを繰り返したようだが、発売された録音を聴くと、表現が自然に湧き上がるような素晴らしいアンサンブルに思わず引き込まれてしまう。2つの異なる強烈な個性が、混じり合うことなく、絶妙に調和している。特に、ラフマニノフ自身は不満を持っていたようだが、シューベルトの二重奏曲などは、ラフマニノフの録音中でも最も幸せを感じさせてくれる録音だと思う。クライスラーのファンでも、この一連の録音が彼のベストだとする人が結構いるようである。


共演記録
・ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ(第8番)ト長調 作品30-3
 録音 1928年3月22日
・グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ第3番 ハ短調 作品45
 録音 1928年9月14-15日
・シューベルト:ピアノとヴァイオリンのための二重奏曲 イ長調 D.574
 録音 1928年11月20-21日
※ いずれもヴィクターへの録音。現在はBMG盤をはじめとする複数の復刻CDがあり、比較的簡単に入手できる。


クライスラーによるラフマニノフ作品の編曲

・夜のしじまに 作品4-3
・乙女よ、私のために歌うな 作品4-4
・ここは素晴らしい 作品21-7
・子供たちに 作品26-7
・私の窓辺に 作品26-10
以上、ピアノ・パートをヴァイオリン・オブリガート付きに編曲。
John Mccormack(Tn)、Edwin Schneider(Pf)との共演によるアコースティック録音も残っている。歌唱は英語による。複数の復刻CDあり(作品21-7のみ復刻は未確認)。

・パガニーニの主題による変奏曲より第18変奏
ヴァイオリンとピアノ用に編曲。
楽譜はCarl Fischerから出版されている(F1170)。


パブロ・カザルス(チェロ)

共演記録
・ドヴォルジャーク:チェロ協奏曲 ロ短調 作品104
  1912年12月1日
  ラフマニノフ指揮モスクワ・フィルハーモニック協会
・サン=サーンス:チェロ協奏曲 イ短調 作品33
  1913年12月14日
  ラフマニノフ指揮モスクワ・フィルハーモニック協会
※カザルス側の資料では食い違いが見られ、『パブロ・カザルスの生涯』(浅尾敦則訳、筑摩書房)によれば、1912年12月1日に演奏されたのはカルル・ダヴィドフのチェロ協奏曲、1913年12月14日に演奏されたのはドヴォルジャークのチェロ協奏曲及びダヴィドフのチェロ協奏曲だったという。さらに、同じ本によれば、カザルスとラフマニノフは、ラフマニノフのチェロ・ソナタを演奏した(!)とのことである。

カザルスによるラフマニノフ作品の編曲
・夜の静けさに 作品4-3
ジロティによるチェロとピアノ用編曲のチェロ・パートを、カザルスが改訂したもの。
楽譜は「Romance」としてCarl Fischerから出版されている(CC 24887-6)。



ピアニスト


アレクサンドル・スクリャービン

友人であり、ライバルでもあった2人は一度だけ共演している。

共演記録
・スクリャービン:ピアノ協奏曲 嬰ヘ短調
  1911年10月12日
  ラフマニノフ指揮モスクワ・フィルハーモニック協会


ヨーゼフ・ホフマン

 ラフマニノフは批評家ヴィリシャウに宛てた手紙の中で、最高のピアニストとして(最盛期の)ホフマンを挙げている。一方ホフマンはラフマニノフを最高と考えていた。
 ラフマニノフはホフマンにピアノ協奏曲第3番を献呈しているが、ホフマンは一度も演奏していない。

共演記録
・チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調
  1912年10月20日
  ラフマニノフ指揮モスクワ・フィルハーモニック協会


ヨーゼフ・レヴィン

共演記録
・ヴィヴァルディ(ジロティ編曲):ピアノ協奏曲 ニ短調
・ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番 ハ長調 作品15
  1914年3月1日
  ラフマニノフ指揮モスクワ・フィルハーモニック協会



歌手


フョードル・シャリャーピン

 ラフマニノフと20世紀最高のバス歌手シャリャーピンは、ラフマニノフが第1交響曲の失敗により作曲が出来なかった時期に指揮活動を行っていたマモントフの私設歌劇団で知り合い、すぐにお互いの才能に惚れ合った。以後、何度か仲違いしたものの、生涯を通じての親友だった。
 この2人の共演はマモントフ・オペラ、ボリショイ劇場等でのロシアの主要な歌劇の上演を中心に非常に数多いため、彼等の共演によるレパートリーの曲目のみを紹介する(括弧内はシャリャーピンの役柄)。上演に際しては2人で作品を研究し、ラフマニノフはシャリャーピンにスコアの読み方を教えたという。2人による録音が残っていないのは残念な限りだが、シャリャーピンが残したこれらの作品の録音には、ラフマニノフの影響も染み込んでいるのではないだろうか。

・ラフマニノフ:歌劇『アレコ』(アレコ)
・ラフマニノフ:カンタータ『春』
・サン=サーンス:歌劇『サムソンとデリラ』(老ユダヤ人)
・ダルゴムィシスキー:歌劇『ルサールカ』(粉屋)
・セローフ:歌劇『Rogneda』(巡礼者)
・リムスキー=コルサコフ:歌劇『五月の夜』(市長)
・ボロディン:歌劇『イーゴリ公』(ガリツキー公)
・グリンカ:歌劇『皇帝に捧げた命』(スサーニン)
・ムソルグスキー:歌劇『ボリス・ゴドゥノフ』(ボリス、第1幕のみワルラアム役も)
・チャイコフスキー:歌劇『エフゲニー・オネーギン』(オネーギン:第1幕のみ)

シャリャーピンによるラフマニノフ作品の録音
・私たちは昨日出会った 作品26-13
  ピアニスト不明
  録音 1914年1月25日
  “Feodor Chaliapin:A Vocal Portrait” [Naxos Historical, 8.110748-49](2枚組)
・アレコのカヴァティーナ「月は高く輝く」(歌劇『アレコ』より)
  Lawrence Collingwood(Cond), Orchestra
  録音 1929年11月11日
  「フョードル・シャリアピンの芸術」[EMI, TOCE-9296(Jp)]
  “Feodor Chaliapin:A Vocal Portrait” [Naxos Historical, 8.110748-49](2枚組)



指揮者


アルフレッド・コルトー

20世紀のピアニストの双璧をなすラフマニノフとコルトーには意外な共演があった。

共演記録
・ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲
  1936年2月5日、パリ


ウィルヘルム・フルトヴェングラー

 ラフマニノフとフルトヴェングラーの共演は、2人の音楽性があまりに違いすぎるため、うまくいかなかったらしい。それにしても、一体どんな演奏だったのか、とても気になるところである。
 ちなみに、ラフマニノフは音楽的にはトスカニーニを最も偉大な指揮者と考えていたが、トスカニーニのロシア音楽に対するあからさまな蔑視のために、トスカニーニとの共演は実現していない。

共演記録

・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番
  1928年11月11、12日、ベルリン、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 


グスタフ・マーラー

 ラフマニノフは指揮者としてのマーラーを非常に高く評価していた。下記の共演時のリハーサルにおけるマーラーの管弦楽団員に対する厳格な態度を、ラフマニノフはRiesemannにおいて語っている。

共演記録
・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番
  1910年1月16日、ニューヨーク、カーネギー・ホール
  ニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団


ウィレム・メンゲルベルク

 ラフマニノフはメンゲルベルクと彼の手兵アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団に、『鐘』作品35を献呈している。

共演記録
・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
  1929年10月24日、アムステルダム
・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番
  1911年11月7日、ロンドン;クイーンズ・ホール、ロイヤル・フィルハーモニック協会
  1921年3月13、15日、ニューヨーク、ナショナル交響楽団
・ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲
  1938年10月8日、ハーグ

メンゲルベルクによるラフマニノフ作品の録音
・ピアノ協奏曲第2番
・ピアノ協奏曲第3番
  ワルター・ギーゼキング(Pf)、アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
  録音 1940年10月31日(第2番)
      1940年3月28日(第3番)
      [Music & Arts, CD-250]


ブルーノ・ワルター

共演記録
・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
  1929年12月15、16日、ベルリン
・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第4番
  1930年12月7、8日、ベルリン
・ラフマニノフ:パガニーニの主題による狂詩曲
  1934年12月27、28日、ニューヨーク、ニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団
  1942年2月12、13日、ロサンジェルス、ロサンジェルス・フィルハーモニー管弦楽団


その他

 ラフマニノフはソリストとして活躍したため、指揮者との共演はとても多くなっています。上記はその中でも特に意外性のある共演を紹介しましたが、一般に広く知られているストコフスキーやオーマンディとの共演をはじめ、自作の協奏曲を中心に、次のような指揮者との共演があります。

エルネスト・アンセルメ
ユージン・オーマンディ
セルゲイ・クーセヴィツキー
マルコム・サージェント
レオポルト・ストコフスキー
ジョン・バルビローリ
トーマス・ビーチャム
ヤッシャ・ホーレンシュタイン
ロブロ・フォン・マタチッチ
ディミトリー・ミトロプーロス(当館歴史的部門に2人の共演によるコンサートのチラシがあります)
ピエール・モントゥー


[本館入口へ戻る]      [特集コーナー入口へ戻る]