第1曲 いや、お願いだ、行かないで
第2曲 朝
第3曲 ひそかな夜のしじまの中で
第4曲 歌うな、美しい女よ
第5曲 ああ、私の畑よ
第6曲 昔のことだろうか、友よ
楽譜(全曲):
Boosey & Hawkes, Songs, vol.1
Dover, 0-486-40195-2
Muzyka, Romansy, vol.1
録音(全曲):
原調
Joan Rodgers(Sp), Maria Popescu(Ms), Alexandre
Naoumenko(Tn), Sergei Leiferkus(Bs), Howard
Shelley(Pf), 1994-1995 [Chandos, CHAN 9405]
移調あり
Elisabeth Soderstrom(Sp), Vradimir Ashkenazy(Pf),
1977/1979 [London, POCL-9064/7(Jp)]
第1曲 いや、お願いだ、行かないで
ニ短調(メゾ・ソプラノまたはバリトン)
時期:1892年2月26日[1890年説、1891年説もあり]
歌詞:ドミートリー・メレシコフスキー
献呈:A.A.ロドゥイジェンスカヤに
録音:
原調
Dmitry Hvorostovsky(Br), Oleg Boshniakovich(Pf),
1990 [Philips, 432 119-2]
Pavel Lisitsian(Br), Naum Walter(Pf), 1960
[Russian Disc, RD CD 15 021]
移調
Boris Christoff(Bs), Alexandre Labinsky(Pf),
1958 [EMI, CZS 7 67496 2](ハ短調)
第2曲 朝
ヘ長調(コントラルトまたはバス)
時期:1892年[1891年説もあり]
歌詞:M.ヤーノフ
献呈:Yu.S.サフノフスキーに
録音:
原調
Boris Christoff(Bs), Alexandre Labinsky(Pf),
1958 [EMI, CZS 7 67496 2]
移調
Dmitry Hvorostovsky(Br), Mikhail Arkadiev(Pf),
1993 [Philips, 442 536-2](変イ長調)
第3曲 ひそかな夜のしじまの中で
ニ長調(メゾ・ソプラノまたはバリトン)
時期:1890年10月17日[1889年説、1891年説もあり]
歌詞:アファナーシー・フェート
献呈:V.D.スカローンに
録音:
原調
Nina Koshetz(Sp), Celius Dougherty(Pf),
1941 [Opal, CDS 9855]
Dmitry Hvorostovsky(Br), Oleg Boshniakovich(Pf),
1990 [Philips, 432 119-2]
Pavel Lisitsian(Br), Naum Walter(Pf), 1961
[Russian Disc, RD CD 15 021]
Dimitri Kharitonov(Br), Leif Ove Andsnes(Pf),
1997 [EMI, TOCE-55066(Jp)]
第4曲 歌うな、美しい女よ
イ短調(ソプラノまたはテノール)
時期:1892年[1893年説もあり]
歌詞:アレクサンドル・プーシキン
献呈:N.A.サーチナに
録音:
原調
Antonina Nezhdanova(Sp), Nikolai Gorovanov(Pf)
, SP盤、未CD化?当館未所蔵
移調
Nina Koshetz(Sp), Celius Dougherty(Pf),
1941 [Opal, CDS 9855](嬰へ短調)
Dmitry Hvorostovsky(Br), Oleg Boshniakovich(Pf),
1990 [Philips, 432 119-2](嬰へ短調)
Boris Christoff(Bs), Alexandre Labinsky(Pf),
1958 [EMI, CZS 7 67496 2](変ホ短調)
Slava Kagan-Paley(Counter-tenor), Boris
Berezovsky(Pf), 1997? [Victor, VICC-60033(Jp)](ホ短調)
Dimitri Kharitonov(Br), Leif Ove Andsnes(Pf),
1997 [EMI, TOCE-55066(Jp)]嬰へ短調)
第5曲 ああ、私の畑よ
ニ短調(ソプラノまたはテノール)
時期:1893年、レベジン
歌詞:A.K.トルストイ
献呈:E.N.ルイシコヴァに
録音:
移調
Boris Christoff(Bs), Alexandre Labinsky(Pf),
1958 [EMI, CZS 7 67496 2](嬰ト短調)
第6曲 昔のことだろうか、友よ
ト短調−長調(ソプラノまたはテノール)
時期:1893年、レベジン
歌詞:アルセーニー・ゴレニーシチェフ=クトゥーゾフ
献呈:O.A.ゴレニーシチェヴァ=クトゥーゾヴァに
メモ:
第4曲の歌詞であるプーシキンの詩には、グリンカ、バラキレフ、リムスキー=コルサコフ、グラズノフも作曲している。
第1曲の被献呈者ロドゥイジェンスカヤはラフマニノフの知人の妻。ジプシーの血を引く女性で、ラフマニノフと不倫関係にあったとも言われ、彼女には交響曲第1番も献呈されている。第3曲の被献呈者ヴェーラ・スカローンはラフマニノフの初恋の相手、第4曲の被献呈者ナターリャ・サーチナは将来の奥さん。
録音: