第1曲 夜ふけに私の庭で
第2曲 彼女に
第3曲 ひなぎく
第4曲 ねずみ取り
第5曲 夢
第6曲 呼び声
献呈:N.P.コシツに
初演:1916年10月24日、モスクワ:ネズロビン劇場、コシツ(Sp)&ラフマニノフ(Pf)
メモ:
ラフマニノフ最後の歌曲集で、当時の有名なソプラノ歌手、ニーナ・コシェツに献呈されている。
歌詞は、ラフマニノフが以前は毛嫌いしていた象徴派の詩が用いられているが、これらの詩は彼の友人であった女流詩人マリエッタ・シャギニャーンが彼の求めにより選定・筆写した詩の中から選ばれている。
なお、鉛筆書きの草稿には次の8曲が収められている。
1 呼び声
2 ねずみ取り
3 彼女に
4 祈り
5 ひなぎく
6 夜ふけに私の庭で
7 神に栄光あれ
8 夢
このうち4曲目の「祈り」と7曲目の「神に栄光あれ」は最終的にはこの歌曲集からは除かれた。この草稿は歌曲集の献呈を受けたコシツが所有し、ラフマニノフの死後1973年に「2つの宗教的歌曲」として出版された。
楽譜(全曲):
Boosey & Hawkes, Songs, vol.2
Dover, 0-486-40195-2
Muzyka, Romansy, vol.2(当館未所蔵)
録音(全曲):
原調
Maria Kurenko(Sp), Vsevolod Pastukhoff(Pf),
?(before1951) [VAI Audio, VAIA 1094]
Joan Rodgers(Sp), Maria Popescu(Ms), Alexandre
Naoumenko(Tn), Sergei Leiferkus(Bs), Howard
Shelley(Pf), 1994-1995 [Chandos, CHAN9477]
Elisabeth Soderstrom(Sp), Vradimir Ashkenazy(Pf),
1977/1979 [London, POCL-9064/7(Jp)]
Elizabeth Ebbink(Sop), Hans Adolfsen(Pf), 1993 [Syncoop Productions, Syncoop 5753 CD 160]
第1曲 夜ふけに私の庭で
ト短調(ソプラノ)
時期:1916年9月12日、イヴァノフカ
歌詞:アヴェチーク・イサーキャーン「イヴーシカ(小さな)」、アレクサンドル・ブロークによる露語訳
第2曲 彼女に
ヘ長調(ソプラノ)
時期:1916年9月16日、イヴァノフカ
歌詞:アンドレイ・ベールイ
第3曲 ひなぎく
ヘ長調(ソプラノ)
時期:自筆譜に記載なし
歌詞:イーゴリ・セヴェリャーニン
録音:
原調
Nina Koshetz(Sp), Celius Dougherty(Pf),
1941 [Opal, CDS 9855]
第4曲 ねずみ取り
ハ長調(ソプラノ)
時期:1916年9月12日、イヴァノフカ
歌詞:ヴァレリー・ブリューソフ
第5曲 夢
変ニ長調(ソプラノ)
時期:1916年11月2日、モスクワ
歌詞:フョードル・ソログ−プ
第6曲 呼び声
変ニ長調(ソプラノ)
時期:1916年9月14日、モスクワ
歌詞:コンスタンチン・バリモント