[本館入口に戻る]

館報
館報バックナンバー : 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 


2005年1月23日(日)

入館者数10万人突破
 1月13日か14日頃、入館者数が10万人を超えました(既に10日も経っており、今さらでお恥ずかしい限りですが…)。ご愛顧ありがとうございます。
 今後も思うように更新できない状態が続くと思いますが、なんとか続けていきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。

プレゼント当選者発表
 10万人目の方からご連絡がありません。プレゼントがかなりマニアックなので一般的には魅力がないのかもしれませんが、今からでもご連絡いただければと思います。
 ジロティのCDについては、ヨンス 様 に差し上げることになりました。応募者1名の中から館長の気分により選ばせていただきました。多数のご応募ありがとうございました。

 ※ ヨンス 様  いただいたメールに返信できません。お送り先をご連絡ください。

 


2005年1月10日(月)

プレゼントのお知らせ
 おかげさまで、あと数日で入館者数が10万人に達しそうです。10万人目の入館者の方にはロシア正教の教会の鐘の音を集めたCD"Glocken Russisch-Orthodoxer Kirhen"[Christophorus, CHR 4007](未開封)を差し上げます。該当される方はぜひこちらまでご連絡ください。
 このCDは再発売されて一時期よりも入手しやすくなっていますが、それでも国内の店頭ではほとんど見かけないと思います。このCDについては折に触れて書いていますが、『幻想的絵画』の第4曲と同じ「曲」が収録されていたり、非常に興味深いもので、わたしが当館を建設するに至った原点といってもよいと思います。ロシア正教会の鐘の「演奏」を実際に聴いてみると、ラフマニノフをはじめ、ロシアの作曲家にとって、鐘の響きは「音の原風景」であったことが痛いほど感じられます。
 
 入館者10万人達成記念として、もう1枚プレゼントCDを用意させていただきました(というかダブり買い処分なのですが…)。
 Perlから発売されている、ラフマニノフのいとこであり師でもあるジロティによる録音を収めたCDです。ジロティ自身もリストの愛弟子で高名なピアニストであり、録音も何枚かCD化されていますが、このアルバムには第2組曲のワルツを一人で弾いたもの(断片)が収録されています。手が足りないためか(笑)テーマを歌ったりもしており、なかなか面白いものです。
 こちらはご希望の方に差し上げます。ご希望の方は、@お名前(応募時はHNのみで可)、Aラフマニノフ好き歴、B最愛のCD(もちろんラフマニノフ関係)とその理由を記入のうえ、こちらまでご応募ください。希望者多数の場合には、抽選もしくは館長の気分で選ばせていただきます。なお、締切りは2005年1月16日(日) 22:00 とさせていただきます。

 


2005年1月9日(日)

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

更新情報
歴史的資料部門に、最近入手した エレジー 作品3-1 / 前奏曲 嬰ハ短調 作品3-2 の自筆譜ファクシミリ(Muzyka:1977年出版)を追加しました。
上記ファクシミリにより、前奏曲 嬰ハ短調 の主題回帰部のディナーミク等に関する新情報が得られましたので、作品目録の同曲のメモの項目を改訂しました。
楽譜部門に セレナード 作品3-2 の改訂版 を追加し、併せて関連する各部門を更新しました。
作品目録がテキストべた打ちで見づらいので、順次改修していくことにしました。とりあえず今回更新した作品3と、作品1を直しましたが、実際にやってみるとかなり面倒な割に実りのない作業なので、途中で挫折するかもしれません… なお、この改修は今後特にお知らせしない予定です。

 


[本館入口へ戻る]